
Youtubeに新しいジャンル出現の予感!
「0から作る××××」
どうやってゼロから顕微鏡を作るか?
目に見えない微生物の世界を見ることのできる顕微鏡を、自分の手でゼロから作ってみようと思い立ったユーチューバー。
まずは透明ガラスを作って、それからFoldscope(紙でできた折りたためる顕微鏡)のデザインに基づいて顕微鏡用のペーパーフレームを作ればいいじゃないか! とひらめきました。
さて、その過程は?
今回作る顕微鏡のモデルになるFoldscopeはコレ

ガラスの原料の定番、珪砂・ソーダ灰・石灰の3つ。
まず石英質の土を採取。


次は灰を採取。前回の実験では炭を燃やして灰を作ったので一苦労しましたが、今回は近所のグリルレストランからもらいました。楽ちん♪

燃え残った炭と不純物を取り除きます。



汁だけを煮込む♪


強力磁石で鉄を除去。

もう一つの材料は鶏とダチョウの卵の殻から採取。


いよいよレンズ作り開始。窯を用意します。



加熱、スタート!

何かの塊をゲット。

更に加熱。


輝くのはガラスらしき粒!


最後にフレームを作るために、紙の原料であるコットン(綿花)を採取。



紙の出来上がり!



レンズ?を載せて。。

覗いてみると、、さて、綺麗に見えるかな?

普段身の回りにあるものが、いかに大変な労力で作られているかを考えさせてくれる教訓的な動画。
とにかく見てて楽しいですね。
他にも、いろんなものを0から作っていますので、あわせてご覧ください。
0から作るサンドイッチ(たった6ヶ月で!)
0から作るスーツ(たった10ヶ月で!!)
0から作るチョコレートバー
0から作る本
0から作るルートビアフロート
原題:How to Make a Microscope From Scratch